1. トップ
  2. 困ったときは
  3. 備品
  4. カギをなくしたら

カギをなくしたら以下の点を確認してください。

  • 入館用と入室用の2種類がある。カードキー以外は2つセットになっているので、失くした場合は両方ないことが多い。
  • カギを閉じ込めた、またはなくしたという申告は原則として、契約者本人からのみ受ける。家族の方からのときは確認のため住所や電話番号を聞く。法人の場合は、登録の担当者以外からのときは一度電話を置いて在籍確認をする。
  • カギ番号は契約書に記載してあるが、変更の場合、契約書の差し替えはしない。代わりにカギ変更の書面を作り、当社とお客様で一部ずつ保管する。

「カギを閉じ込めた!」という電話がかかってきたら

「カギを閉じ込めた!」という電話がかかってきたらお客様に以下の対応をします。

  1. 物件、ルームナンバー、氏名を聞き、システムで確認する
  2. 本人確認で電話番号を聞く
  3. ガードマン到着まで20~30分かかることを説明する
    ガードマン到着時に本人確認をするので、免許証などを持っているかを聞く
  4. 立会費用¥3,000(税別)かかること、および後日請求することを説明する

電話が終わったら

電話が終わったら以下の対応をします。

  1. ALSOKへ連絡して物件名(市や区を伝えるとスムーズ)、ルームナンバー、氏名、有償告知済かどうか、身分証があるか確認済かどうかを伝える
    さらに、到着時と終了時に連絡をもらえるよう依頼する
  2. 依頼一覧表へ記入する

「カギを失くした!」という電話がかかってきたら

「カギを失くした!」という電話がかかってきたらお客様に以下の対応をします。

  1. 再発行になることを伝える
    「同じ番号のカギがないので新しいカギを作ります。」
  2. 再発行代はカギ1個¥10000、入金確認がとれたら交換。入金確認から新しいカギができるまで通常1週間くらいかかることを伝える。(ディンブルキー、シャッターリモコンなどは1か月ほど、金額も違うので要確認!)
  3. 入金口座を伝える。契約者名義で振込、手数料は別途お客様に負担してもらう
    三井住友銀行 神田支店 (普)7971511 ルート ストアハブ株式会社
  4. カギ交換後に失くしたものが見つかっても使用できないことを伝える
    「新しいカギができたらご連絡さしあげます。」
ページの先頭へ