1. トップ
  2. 解約
  3. 解約の変更

お客様からの解約変更の申請を受け付けます。

解約変更の申請があったときに開くスプレッドシートについて詳しくは、以下を参照してください。
★解約受付一覧TOKYO★
■メンテ追加/キャンセル

代行受付または留守番電話での申請があったときに開くスプレッドシートについて詳しくは、以下を参照してください。
代行受共有

スプレッドシートに対応状況を入力する

解約変更する場合は、お客様との電話対応の内容をスプレッドシートに入力します。

手順については、「解約の申請」の「スプレッドシートに対応状況を入力する」を参照してください。

解約日取消

基幹システムに一度設定した解約日を取り消します。解約日を取り消すには、解約管理画面で対象の顧客の解約情報を取り消す必要があります。

手順

1. トップ画面のメニューバーの[解約・空き待ち管理メニュー]から[解約管理]をクリックするか、メニューから[解約管理]をクリックしても同じ
注意
  • 必ず解約管理画面から取り消しをしてください。
  • 契約詳細画面から解約日を削除しないでください。

解約管理画面が表示される

2. 解約管理画面で、[顧客選択]をクリックする

顧客選択ダイアログが表示される

3. 顧客選択ダイアログで対象となる顧客を抽出して[完了]をクリックする

解約管理画面に戻る

4. 解約管理画面に対象者が表示されるので、[検索]をクリック

処理対象が一覧表示される

5. 顧客名下の[詳細]をクリックする

解約管理(詳細)画面が表示される

6. 解約管理(詳細)画面で「解約管理情報」欄の[解約取消日]を設定する

7. 解約取消日を確認して[更新]をクリックする

解約管理(詳細)画面に確認メッセージが表示される

8. 確認するために、顧客詳細画面で「解約日」が空白になっていることを確認する

解約日が取消される

ページの先頭へ