空き待ち
空き待ちをしている物件が空いた時点で、空き待ち登録しているお客様に物件を案内します。
最初に基幹システムで空き待ちの物件を検索して、次にスプレッドシートを開いて希望するお客様に電話連絡します。
空き待ち検索一覧画面で探す
基幹システムの空き待ち検索一覧画面から空き物件を検索すると、希望する物件ごとに空き待ち登録者が一覧表示されます。
手順
1. トップ画面のメニューバーの[解約・空き待ち管理メニュー]から[空き待ち検索一覧]をクリックするか、メニューから[空き待ち検索一覧]をクリックする
空き待ち検索一覧画面が表示される
2. 空き待ち検索一覧画面から物件検索ダイアログを表示し、物件を抽出して[完了]をクリック
空き待ち検索一覧画面に検索した物件名が表示される
3. 空き待ち検索一覧画面に戻り「ルーム形態」および「空き待ち状況」をチェックして[検索]をクリック
空き待ち登録者が一覧表示される
スプレッドシートの表示
該当の物件がお客様の希望通りかを調べるためにスプレッドシートを表示します。通話中に問い合わせ内容に対してすぐに答えられるように、該当のスプレッドシートを表示させてください。
物件を確認するときに開くスプレッドシートについて詳しくは、以下を参照してください。
●ルーム一覧TOKYO●
☆契約受付一覧TOKYO☆
手順
1. 紹介可能物件を確認する
空き待ち登録者を確認し料金、空き物件、見学希望、手続き方法、初期費用、必要書類などについて案内する
→電話応答に関しての詳細は、空き待ち案内
スプレッドシートで物件のステータスが「待ち有」になっていることを確認する
2. スプレッドシートのステータスを「仮押さえ」に変更し、顧客名と備考に必要な情報を入力する
基幹システムの空き待ちの連絡状況にもルームNo.と同様の内容で履歴残す。
提示した物件で契約する場合は、「新規申し込み(RS)」を参照してください。