建物の登録
基幹システムに建物を登録します。通常、物件を登録した後に、続けて登録します。
建物を登録するときの、建物ごと項目ごとの設定値は以下の表の通りです。
建物登録時の設定値(「*」は必須入力)
システム項目 | 建物名 | ||||
---|---|---|---|---|---|
RS | SG | HB | 月極P | CP | |
オープン日 | 内覧会初日 ※内覧会ない場合、指定のオープン日 | ||||
建物名*・建物名(カナ)* | ルート ストレージ | ルート ガレージ | ルート ホビー | ルートパーキング | コインパーキング |
※複数棟の場合全角数字か大文字「I」全角を追加(環境依存文字「Ⅰ・Ⅱ」は使用不可) | ― | ||||
契約状態* | 「契約中」選択 | ||||
ホームページURL | 実際のHPのURLを転記 | ||||
建物画像・部屋割図 | 登録時点で完成していたらJPGで貼付け | ||||
階数 | ルーム一覧か配置図確認 | ― | ― | ― | ― |
警備会社 | プルダウンから選択 | ||||
警備出勤費(税抜) | 正しいか確認 | ― | ― | ― | ― |
オーナー送金有無 | ― | プルダウンから「しない」を選択 | ― | ||
車庫証明費用 | ― | 税抜額を登録 | ― | ||
車庫証明用住所 | ― | 物件住所を登録 | ― |
具体的に建物を登録する方法については、以下の操作手順を参照してください。
基幹システムに配置図を登録する方法については、「基幹システムに配置図登録」
建物を登録する
基幹システムに物件登録した後に、物件に属する建物を登録します。
ここでは、「物件の登録」の手順5で表示される物件更新完了画面、または物件詳細情報画面からの操作を説明します。
ヒント
- 物件登録と続けて登録する場合
物件登録完了画面右縦に並ぶ、各建物の登録ボタンを選択(各建物登録完了画面にも同様に表示有り) - 物件登録と続けて登録しない場合
物件管理≫物件検索一覧≫物件名クリック≫建物情報の各建物登録ボタンを選択
※技術部への連絡は建物すべて登録完了後に依頼
手順
1. 物件更新完了画面の場合、登録する建物のボタンをクリックする
選択した建物の登録画面が表示される
2. 物件詳細情報画面の場合、登録する建物のボタンをクリックする。
ここでは、[+登録[RS]]をクリックする
選択した建物の登録画面が表示される
3. 建物登録画面で、必要項目に入力し下方向にスクロールする
4. 建物更新画面で、必要項目に入力し下方向にスクロールする
5. 建物登録画面で、内容を確認して[確認]をクリックする
建物更新確認画面が表示される
6. 画面を下方向にスクロールして、内容を確認する
7. 登録する内容に間違いがなければ、[更新]をクリックする
建物更新完了画面に確認メッセージが表示される